日笠山   高砂市曽根町         2014/4/19
 光福寺    兵庫県佐用郡漆野      2014/4/1
 大野寺   奈良県宇陀市室生区大野  2014/ 4/10
 西光寺   奈良県宇陀市室生       2014/ 4/10
 又兵衛桜   奈良県              2014/ 4/10












  日笠山  ぼたん桜   兵庫県高砂市曽根町  2014.4.19.

姫路市大塩町と高砂市曽根町境界にあって標高62mの丘のような山です。
秋には「のじぎく」の群生で有名です。
 ソメイヨシノの花が終わって1週間、今度は「ぼたん桜」が満開です。

花見で食事会、どの木の下も大勢が楽しんでいます。
瀬戸内海に浮かぶ家島群島もよく見える。
花見会シーズン最後の桜?(播磨地方)
 
 


大きな花です。 
 





   
   光 福 寺  2014/ 4/ 1
その昔千種七ヶ村に影さすといわれた大木があり、この一本のケヤキを用いて寺を建立したと伝えられるところから
「播磨一本堂」と呼ばれるようになりました。
春ともなれば、その美しさにひかれ多くの人々が訪れます。  ( 佐用町観光協会HP )
樹齢約300年を誇る大糸桜
が境内の鐘楼をつつんで
います。

ライトアップもあります  
 
遠くは京阪神方面からも

見学に訪れています。 
 










  
    奈良・大野寺  2014/ 4/ 10 AM8:40着  奈良県宇陀市室生区大野
NHKでしだれ桜の大野寺



来て観てよかった〜 
わ〜ぁ綺麗だ〜

満開だ!

二本の枝垂れ桜が

競い合うように!!



小糸枝垂桜

& 紅枝垂桜

 
見応えのある枝垂桜 
樹齢300年の小糸しだれ桜

古木2本と紅しだれ桜

あさ9時頃に到着したが

駐車場は9割方、詰まっ
ている。



バス道よりお寺まで 細い

道をで観光バスは歩きだな


大野寺の対岸には(宇田川)弥勒石仏屏風岩が美観を添えている。

 
 
       
 















  西光寺  4月10日 AM9:36着  宇陀市室生
 樹齢推定三百年、大野寺の桜の親木だとも伝えられています。

桜の木、枝ぶりは立派だ。


しかも寺院は古民家の
風情を醸している。
 






駐車場
トイレ
なし
 大野寺の世話人さんに室生寺

の向かい側、山の中腹と勧め

られて30分もかからず到着。

室生寺は桜も少ないし


今は5分咲きという。
 
 5、6名のカメラマンと見学者
文句なしの桜、満開



文句なしの晴天 
 


景色のいい山腹のあぜ道に弁当をひろげさくらを愛でながら楽しむ夫婦。



あぁ弁当持参で来ればよかった〜

早朝6時過ぎ出発の為おなかが空いたよ



      













 室 生 寺  2014/4/10(10:15着)
平安末期建立

女人高野- 室生寺(むろうじ)の異称。女人禁制の高野山に対して、女子の参拝が許された。
(koto_bank)
室生川の赤い太鼓橋を渡れば本坊、周辺の桜は古木ではないが満開近し。
 
 
西光寺よりすぐ、坂道を10分ほど下りたところ。
シャクナゲが有名で折角だから立寄ってみた。

仁王門 
 
本堂と真新しい五重塔(平成10年倒木で損傷し修復落慶する)
駐車料金500円、拝観料400円を値上げし600円に


      










室生寺より約4、50分

  又兵衛桜 (本郷の瀧桜)  しだれ桜
2014.4.10. pm0:35着 奈良県宇陀市大宇陀本郷

本日のメインはやはり大渋滞、一般車も観光バスも路線バス徒歩での観光も

2000年大河ドラマのオープニング映像で使用されたことで有名になった桜の古木。



 すぐにわかる又兵衛桜
樹木も大きいしすごい人盛り



そばに近寄り大歓声  樹齢推定300年



後藤家の屋敷跡に立派に成長!その名も「後藤又兵衛」から。

 花の咲かない年はないと言う






 

近くから、遠くから/上から見ても、下から見ても

いつまで見ても見飽きない

茶店に立ち寄り花も団子も草餅も


 




朝5時にはカメラマンが50人ぐらい撮影しているそうです。

そしてライトアップも




駐車場(観光バス専用も)もトイレも完備。

弁当持参が楽しいね。

ゆっくり約2時間、本郷地区総出の「おもてなし」
「ご苦労さん、ありがとう」









      

奈良県宇陀市の桜めぐり

大野寺枝垂れ桜   西光寺枝垂れ桜  室生寺 又兵衛桜  仏隆寺千年桜





 仏隆寺 2014.4.10.pm2:35 奈良県宇陀市榛原赤埴

2007年4月12日朝のNHK「おはよう日本」の中継放送。 




 

細い山道は精々マイクロバス程度の幅員、行き止りの寺



推定900年余りの桜の巨木はまだ蕾の状態

根っ子は朽ちて痛々しい。